ブログ

「暮らしの中の豊かさを民具から考える。石臼体験」ワークショップ開催のお知らせ

「モノサシ体験ワークショップ開催のお知らせ」
10月9日、10日 旧大栃高校にて第5回旧大栃高校民俗資料展示一般公開(主催高知県立民俗資料館)の中で「暮らしの中の豊かさを民具から考える。石臼体験」と題して体験型のワークショップを開催します。
当日は玄番さんと那賀町地域おこし協力隊の方のご協力もいただいて、石臼できな粉つくり体験も行います。
是非大栃まで足をお運びいただき、石臼できな粉を作ってみませんか?
20161002%e5%a4%a7%e6%a0%83%e9%ab%98%e6%a0%a1%e7%9f%b3%e8%87%bc%e4%bd%93%e9%a8%93ws

「暮らしの中の豊かさを民具から考える。石臼体験(仮)」のお知らせ

「暮らしの中の豊かさを民具から考える。石臼体験(仮)」体験
第5回旧大栃高校民俗資料一般公開企画内にて開催します
10月9日(日)~10日(月・祝日)10:00-16:00
場所 旧大栃高校の実習室(予定)
今回はスペシャル講師としてあの!玄番さんにお話していただきます。そのほか木頭村から若手スタッフもお越しいただき、きな粉つくり挽き臼体験、目立て体験(予定)をやりますよ~~。
食べもの加工の原点の一つである。「製粉」を実際に体験し、伝統的な知恵から豊かさを体験してもらいます。
お子様から大人まで楽しめます。
チラシも現在作成中!乞うご期待です。

20160920%e4%b9%9e%e3%81%86%e3%81%94%e6%9c%9f%e5%be%85

自然モノサシ地域ワークショップ上ノ加江開催!

「第1回上ノ加江地域ワークショップ開催のお知らせ」
記念すべき第1回開催です。地域の皆さんのお声を出来る限り反映させてみました。
今度こそ本気~という一文をどうしても入れてほしいとのことです。このモノサシ作業が机上の空論で終わらず、上ノ加江を本当に変えるきっかけになるかもしれないという気がします。
地域の方が中心の「上ノ加江目線」のワークショップになるでしょう。それだけ本気度が高い濃い目の構成になりますが、他地域の方で参考にしたい!気になる!という方は必ず参加のご一報の上、お越しください。
よろしくお願いします。

20160912%e4%b8%8a%e3%83%8e%e5%8a%a0%e6%b1%9fws%e3%83%81%e3%83%a9%e3%82%b7

自然モノサシワークショップin大月町

20160717大月ワークショップfacebook記事今年度第1回目、通算で2回目の地域モノサシワークショップ大月が無事終了しました。
関係者の皆様!本当にお世話になりました。
役場の若い衆や前回の参加者、地域おこし協力隊の皆様他多数のご参加をいただき、やっと「モノサシ」が見え始めた気がします。
暮らし・自然・地域・高知。さて何をどんな風にモノサシ化するのか?400キロを運転しながら、頭の中でシュミレーションを繰り返した結果、どうやら骨組みは見えてきました。
あとはその仮説が正しいかどうかを念入りに検証したいですね。
お仕着せの指標ではなく、「うちんくのモノサシ」をきちんと表現したいです。
うちの地域でも「モノサシつくり」をやってほしい!という方はぜひぜひお声掛けください。
高知県下であれば、場所も組織も問いません。ご検討をお願いいたします。

自然モノサシ地域ワークショップ大月開催のお知らせ

「大月町でモノサシワークショップ開催します!」
全国の暮らしの中の自然モノサシファンの皆様!お待たせしました。今年度第1回目地域モノサシワークショップを大月町で7月14日木曜日に開催します。
*大月町では2回目の開催となります。
今回は大月町役場の地域資源活性化推進員 岩瀬さんほかのご協力をいただき、庁舎内にて開催します。
話題提供は松野和志(柏島ダイビングサービスAQUAS)からいただき、いよいよ大月の魅力をモノサシ化できないか?というワークショップとなります。
時間はお仕事をされている皆様の参加しやすい時間ということで、18:00-20:00となります。ですのでおにぎり弁当290円(実費)を食べながらです。
詳細はチラシをご覧ください!
20160626facebookよりチラシ

アースデイこうちに環境の杜こうちのブースにて出展します。

「アースデイこうちに自然モノサシが出ます!!」
4月24日(日)、高知城の下の丸ノ内緑地で開催されます、アースデイこうちに環境の杜こうちのブースにて出展します。
時間は10時~16時頃まで、雨天中止だそうです。
ということで、なんとなくお手伝い含め、ご参加、冷やかし、差し入れ、励ましをお待ちしています!
本気でお手伝い(アンケートや聞き取り、展示補助)をしていただける方はアルバイト可能です!!
*一応面接しますけどね。
よろしくお願いします。

自然モノサシ実行委員会からのお知らせ

暮らしの中のです。
新年度が始まりました。無事継続の希望もかない、2年目に入ります。今年度はさらに多くの方のご参加を願うということで、「第1回実行委員会」会合をオープン参加とします。
日時は4月12日10:00-12:00、場所は高知市のソーレ3階にあります環境の杜こうち事務局です。
今年から参加したいという方や、地域でのワークショップ開催を希望する方、こんなことできないかな?(すべて実現可能ではないですけどね)そんな声をたくさん拾いたいと思います。
よろしくお願いします。

新年度のご挨拶

関係者の皆様
お世話になります。今年度4月1日より昨年からの継続として、地球環境基金一般助成の継続をうけて環境の杜こうちが行うことになりました。
昨年は前半に「モノサシ」をどう位置付けるかの議論にかなりの時間を費やしました。
が、その甲斐あって後半にはなんとなくですが見えてきたように感じます。
さて、今年度は大きく3つに分けて活動します。
・季節や暮らしと自然のモノやコトのキーワードを集めます。これは豊かさやしあわせのモノサシを考える上での基礎情報になると想定しています。
・地域でのワークショップを開催します。同時に手法の講習と実践(暮らしの中の自然モノサシ市民調査ファシリテーター(仮))の育成です。
・モノサシワークシートなどでの見える化を行います
興味のある方はどうぞご参加くださいませ!

自然モノサシコラム掲載しています

ご挨拶
今年1年、暮らしの中の自然モノサシ市民調査にお付き合いいただき、ありがとうございました。
順次整理して皆様にご覧いただけるようにいたします。
また、暮らし・自然・モノサシについてのコラムを当サイト上に掲載しております。是非ご一読くださいませ。
4月以降、高知県内各地にて地域ワークショップの開催、モノサシファシリテーター(仮称)養成講座、イベントや展示会への出張調査、地域への聞き取り等々を積極的におこないます。
ご興味のある方、ぜひアクセスしてください。

どうぞよろしくお願いします。

暮らしの中のこうちモノサシノート①できました

20160327モノサシ冊子冊子「暮らしの中のこうちモノサシノート①」
今年度1年間の事業のご報告と、こうちモノサシが目指すものなどなどを記した小冊子を製作いたしました。
部数が限られておりますので、お入用の個人・団体等の皆様は早い目にお知らせくださいませ。
楽しいコラムも掲載しております!
どうぞよろしくお願いします。
このページのお問い合わせフォーム
facebookページ「暮らしの中の自然モノサシ市民調査 高知」 へのメッセージ から
お気軽にお問い合わせください。
また、PDFをこのサイト上でも確認できますのでぜひご覧ください。
冊子「暮らしの中のこうちモノサシノート①」PDF(開いているページとは別にPDF表示されます)はこちら。
冊子「暮らしの中のこうちモノサシノート①」PDF(直接表示されます)はこちら